日々是好日 - Seize the Day

煩悩だらけで無力で、罪深い人間の戯言です。

水仙!


 水仙、ヒガンバナ科の多年草。花言葉は「自己愛、神秘」等だが、花言葉なんてどうでもいい。その花にぼくが何を感じるかが重要だ。道ばたで様々な様態で咲きそろう彼女たち。


 ぼくはただ彼女たちが好きだ。それでいいじゃないか。好きなものは好きだ。


 彼女たちにも違いがある。詳しい名前は知らない。だけど、いろいろな花を見ていると、少し明るい気分になる。
 
 上の写真がラッパズイセンだということはわかる。だが、以下の水仙の名前はよくわからない。


 名前を知ることができたらすばらしいことは、言うまでもない。だけど、花を楽しむのに必要なのは名前を知ることよりも、まず第一に、その花の美しさを味わうことだ。
 


四月の花

ヤグルマギク


ネモフィラ


リナリア


白いハナミズキ


タンポポ


青いアイリス


ナガミヒナゲシ


白いアイリス


<スノーフレーク>


ジャーマンアイリス


木瓜


オオアラセイトウ


オルラヤ


 4月になって、いろいろな花があちこちで見られるようになった。名前を知っているものもあれば、名前を知っていても、実物を見たことがなかったというものもある。


 また、「おやっこれは?」と思うような珍しい色や形の花(花びらに見える萼もある)もある。これがまた楽しい。


 季節はますます色づいている。色とりどりの花を探して歩くだけで気分も明るくなる。自然を観察する楽しみはいよいよこれからだ。


 掲載した花の中には4月1日の記事に載せた花と重複するものがあるが、グーグルレンズで調べたので、名前もつけておいた。

躑躅開く


桜はまだ残っている花びらもあるが、
日に日に、色を失い、散って行く。
花びらの落ちる先には赤や白の躑躅。
躑躅は、まだ蕾のものもあるが、
花は見る見る開きだして、
団地の中の至る所で、
道ばたが初夏の色に染められていく。


水辺の桜!


 四月上旬、まだ、咲いている八重桜などもあるが、ほとんどの桜の木は散り始めた。
 特にソメイヨシノは、ほとんど葉桜になり、花びらを半分ぐらい残しているものもあれば、一片も残していない木もある。
 そんな中、この数日の間に見た水辺の桜を集めて見た。ひらひらと舞い散る桜はまるで粉雪が舞っているようだ。川を流れていく花びらや、淀みにたまって花筏となっている花びらもある。
 また、水面に映った桜の木もいい。散りゆく桜の花びらの中で佇む鴨や、追いかけ合う鴨たちなどの様子も絵になる。
 ところで、今年は早々と春が通り過ぎて行くようだ。すでに、外を歩いていると、半袖に短いズボンで歩いている人も見かける。



渋谷駅前4月2日


 一年前までの繁華街では、金曜日というと、夜遅くまで、酒を飲む大人が多かったもので、以前、夜11時頃まで、東京で仕事をしていたころ、金曜日は帰りの電車の中が酒臭くてたまらなかったのを覚えている。
 今は、コロナの影響で、飲み屋は夜遅くまで営業できないと思うが、それでも、緊急事態宣言が解除されたこともあり、春の陽気に誘われて、明日は休みだからと言って、遅くまで飲む人たちもいたのではないだろうか。
 4月2日金曜日の渋谷駅前、ぼくが見たのはまだ三時頃だったが、駅前は大勢の人がいた。何をしているのかよくわからない人もいた。ぼくもただ、そこにいて、写真を撮っているだけなので、何をしているのかわからない人の仲間なのだが、とにかく、ごちゃごちゃとした雰囲気だと思った。
 新宿は定住する外国人たちが多く、狭い道に髭を生やした異国の人たちが大勢集まっていて、異国の言葉が飛び交うなんていう様子は、まさに、違和感を感じるのだが、今の渋谷駅前には外国人があまりいないのに、このごちゃごちゃとした雰囲気に何となく違和感を感じてしまう。ただ、これが都会というものだろうか。
 それにしても、コロナの新規感染者数は減らない。減るどころか、第4波を思わせる数字だ。2日の新規感染者数は全国で2579だという、死者数はまもなく1万になろうとしている。このまま増え続けるのだろうか。一年以上続いた新しい生活スタイルにも早く慣れないと行けないが、やっぱり、「ふれあい」の少ない世界は寂しいものだ。