日々是好日 - Seize the Day

煩悩だらけで無力で、罪深い人間の戯言です。

ナンジャモンジャ


何なんだと思わせる不思議な花。
白やピンクのぼんやりとした花。
ぼくには何が何だかわからない。
そんな花がまた咲き始めている。
そんな六月が今年もやってきた。
世界は不思議なことがいっぱい。
だから、世界はおもしろいんだ。


薊に思う


 散歩中、見かけた薊。
 ムラサキツメクサと似ているが、ちょっと違う。
 ムラサキツメクサはあちこちに咲いているけど、
 この花ときたら、滅多に見かけない。
 花言葉は「独立」「報復」「触れないで」。
 言われて見れば、群生するというより、
 自立している強さのようなものを感じる。
 何かあれば、報復も辞さないような強さだ。
 薊を見ながら、思う。
 世界中の人に、強く生きてほしい。
 しなやかで、たくましい人生を生きてほしい。
 ただひたすらそう願う。


チョウチョウ


チョウチョウって、
ヒラヒラ浮かんで、
遊んでいるみたい。


チョウチョウって、
寄り道してるけど、
それで、いいんだ。


チョウチョウって、
小さいころ野原で、
いつも追いかけた。


チョウチョウって、

ひさしぶりだけど、

しばらく見ていた。


水無月と六月


 ついに6月だ。6月と言えば、例年、紫陽花と梅雨入りの季節だが、関西から西は五月のうちに、早々と梅雨入りした。関東地方は例年通りになりそうだ。ただ、神奈川と東京では、この数日、夏日が続いている。時折、真夏日に近い29度という日もある。


 6月と言えば、もう一つ「衣替え」の季節だ。中学生のころ、6月1日に冬服の制服を着て、家を出て、あわてて、家に戻り、半袖に着替えて登校し直した記憶がある。先生が恐かった。10月1日に夏服で出たこともある。同様に慌てて、上着を取りに戻った。当時はまったく融通のきかない校則だった。


 ところで、6月になったということで、よく、今月は「水無月」だと言う人がいるが、「水無月」は旧暦六月の異称であって、新暦ではその季節感覚はわからない。旧暦では四月から六月が夏で、四月は初夏、五月が仲夏、六月が晩夏だ。昨日の6月1日は旧暦で四月二十一日、まだ初夏だ。


 「水無月」について、辞書を調べると、田に水を引き入れる時期とある。今年の旧暦六月は新暦の7月10日から8月7日だ。この8月7日が立秋だ。さて、ぼくには農家の体験がないから、よくわからないが、7月10日ごろになって、田に水を引き入れるのか、疑問のままだ。


近くの不動院まで散歩!


 とにかく散歩に出た。ひたすら歩いた。足が弱ってきた母にはちょっと厳しすぎたかもしれないが、母が行ったことのないところへ歩いて行きたいというので、地図を眺めて、隣町にある「不動院」まで行くことにした。


 ちかごろの母は、ひどく記憶が曖昧になっていて、昨日どこへ行ったと聞いても、覚えていない。今日はどこへ行ったと言うと、一日家にいたのに、どこへ行ったかしらと考え出す始末だ。行ったところも行かなかったところも訳がわからなくなっている。


 行き帰りで、およそ5キロ、2時間ほどの計画で、出かけた。途中、コンビニやスーパーでトイレ休憩をした。母は、スーパーのトイレを利用した後で、「このスーパーで買い物して帰ろう!」とか、「こっちの道へ行ってみようよ?」とか、いつの間にか目的地を忘れている。


 あれこれ、文句を言ったり、励ましたりしながら、とにかく、目的地に着くまで、坂道を上ったり、下ったりと大変だったが、着いた不動尊では、境内に色とりどりのアヤメ類の花が咲いていて、それだけで、何だか救われた気がした。