日々是好日 - Seize the Day

煩悩だらけで無力で、罪深い人間の戯言です。

曼珠沙華(ひがんばな)

曼珠沙華 北原白秋


GONSHAN. GONSHAN. 何處《どこ》へゆく、
赤い、御墓《おはか》の曼珠沙華《ひがんばな》、
曼珠沙華《ひがんばな》、
けふも手折りに來たわいな。


GONSHAN. GONSHAN. 何本《なんぼん》か、
地には七本、血のやうに、
血のやうに、
ちやうど、あの兒の年の數《かず》。
GONSHAN. GONSHAN. 氣をつけな、
ひとつ摘《つ》んでも、日は眞晝、
日は眞晝、
ひとつあとからまたひらく。
GONSHAN. GONSHAN. 何故《なし》泣くろ、
何時《いつ》まで取つても曼珠沙華《ひがんばな》、
曼珠沙華、
恐《こは》や、赤しや、まだ七つ。



 彼岸花、秋の彼岸頃に咲くことから、彼岸花と言うが、仏典から出た名前が曼珠沙華。別名も多い。死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、蛇花(へびのはな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)などある。どうも不吉な名前だ。
 また、俳句では秋の季語だ。花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」。「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」など。
 上の詩は北原白秋の詩。一度柳川のホテルの泊まった時、入り口でこの詩を見たことがあり、その時の印象が強く残っている。不思議な詩だ。
 ところで、この詩の中の「GONSHAN( ごんしゃん)」というのは柳川方言で両家のお嬢さんだそうだ。このGONSHANは誰のことかよくわかっていない。良家のお嬢さんが、亡くなった子供の墓に来たのか。それとも良家の子供がお墓に来て、彼岸花を折り取っているのか。
 それから、最後の「七つ」が同様に謎だ!これは彼岸花の開いた花の数か、GONSHANの年の数か、あるいは亡くなった子供が生きていた場合の年だろうか。いろいろ謎がある。
 だが、ぼくが高校生の時、国語の先生はぼくたちにこう教えてくれた。詩は理屈じゃない。謎があるからいいんだ。謎の部分を不思議に思いながら、リズムを感じ、心象風景を大事にすればいいと。


<2004年に撮影した曼珠沙華の写真>

×

非ログインユーザーとして返信する